大阪府大阪市北区天六(天神橋6丁目)にある泌尿器科・皮膚科・内科クリニックです。院長、副院長(女医)が親切丁寧に診療を行っています。

〒530-0021
大阪府大阪市北区浮田2-1-12
アパ大阪天六ビル 6F

TEL 06-6371-3330 / FAX 06-6371-3331

性行為感染症(STD)

 性行為によって感染する疾患を性行為感染症(STD)といいます。治療をうけるのは少しためらいがちになりますが、自分自身、家族、パートナーのことを考えてきちんと治療しましょう。尿道炎をはじめとしていろいろな疾患があります。これらは、保険適応で検査、治療が可能です。

性行為感染症(STD)の種類
淋菌感染症
淋菌性尿道炎 男性の場合、性行為の数日後から強い排尿時痛と黄色調の膿性分泌物をみとめます。
淋菌性子宮頚管炎 女性の場合通常、膿性の帯下(おりもの)をみとめます。
どちらも抗生物質で治療しますが、最近、薬剤耐性菌も報告されており、完治するまできちんと治療しましょう。
クラミジア感染症
クラミジア尿道炎 淋菌性尿道炎に比べ、症状が軽く、排尿時の痛みもしみる程度のことが多いです。分泌物も少量のため気づかないこともあります。放置されると感染源となるばかりでなく、精巣上体炎(副睾丸炎)や前立腺炎を起こします。
女性の場合、感染があっても気がつかないことが多く、少量のおりものがあったり、軽い下腹部痛が出る程度です。放置すると炎症が子宮頚管から骨盤内へひろがり、不妊の原因になります。淋菌感染症と同様に婦人科での検査、治療をおすすめします。
クラミジア感染症、淋菌感染症ともに、パートナーがいる場合は同時に治療することがのぞましいです。
性器ヘルペス
※ペニスや女性の外性器にできるウイルス感染症です。性器に小水疱が多発し、つぶれて潰瘍となります。この間強い痛みをともないます。内服薬などで治療しますが再発しやすいので注意しましょう。
尖圭コンジローム
※外性器にヒト乳頭腫ウイルスが感染して、イボ状のできものが発生します。通常、切除したり、焼灼したりします。液体窒素による治療もしますが、時間がかかります。これもウイルスがひそんで再発しやすいので、注意が必要です。

その他、梅毒やエイズもあやしいなと思ったら、血液検査をうけましょう。これらは保健所などでも検査がうけられます。

性行為感染症については完治するまで、きちんと治療しましょう。そして何よりも予防が大切です。オーラルセックスでの感染率が最近高くなっています。コンドームの正しい着用などの注意が必要です。

泌尿器科の豆知識の一覧に戻る